洗濯ピンチってなんでこんなに臭くなるんでしょうか。古くなった洗濯ピンチって、ワキガみたいないやな臭いがしませんか?
うちの洗濯ピンチはもうかれこれ3年くらい使っています。プラスチックで出来ているので、洗濯ものを干していると、洗濯バサミの部分が割れて、バキッとはじけ飛ぶようになってきました。もう寿命だなと思いながらも、洗濯バサミの部分を付け替えて誤魔化しながら使っていました。
でもそろそろ洗濯ものを干した時に、ピンチの枠自体が重さでしなるようになってきたので、限界を感じてきました。
買い替えの時期
経験から、ほぼ毎日使っていると(収納場所は室内)プラスチックのピンチは2年くらいで、買い替えることになります。しかし、アルミやステンレスのピンチはそれより長持ちするし、劣化して臭くなったり、枠がしなるようにもならないようです。プラスチックのものよりお値段が少し高く、洗濯バサミの力が弱い、安いものだとすぐに錆びるのが難点らしいですが・・・。
そこでいろいろと調べてみたところ、口コミがいいのはこのあたりの商品でした。お値段もなかなか(^-^;
家では、バスタオルハンガーも必須なので、こちらもいるし・・・。(今はプラスチックの伸縮性のあるものを使っていますが、ほぼバスタオル専用として使っているので、家では伸縮は必要ありません)
普通のハンガーだとこちらなんかが安くて、量もあっていいですね。
また、ハンガーだけだと、風で寄っちゃったりすると乾かなくて困るので、ステンレスフックも欲しいんです。取り込みも一気に出来て楽になりますし。
今の洗濯グッズの収納場所は室内といっても、毎日使うので、恥ずかしながら室内物干しのところに引っ掛けたまま、ほぼ出しっぱなしの状態です(-_-;)プラスチックのちょっと臭う洗濯グッズがリビングにあるのも少し気になるので、この際洗濯グッズをシルバーで揃えてみようと思います。
結構痛い出費になりそうですが、数年間毎日使う事を考えると自分の納得できるいいものを使った方が、ストレスも少なくていいかもしれません。

コメント